TOP     CRANK  




浪漫的爆撃機 〜新界のスノッブ〜
ROMANTIC MISSILE〜The snob in the new world〜



2003年ロボトミーに捧ぐ
2004年へ


ポストモダン支離滅裂テーゼ
勢い任せ・無責任ロジック

2003.12.14. 永遠に周り続ける骸骨家族の歌
 冬将軍って誰だ?ってな感じに寒くなって、毎年の事ながら毎日眠くって眠くってしょうがない。何時間寝ても眠い。ぐーぐがんも!
 CRANKの活動も今年はおしまい!いや、リハやら曲作りは進めるよ勿論。しかし今年も年末がやってきた。←なんか変だねこれ。 ヤン魂は課金開始だし、ZEROCUPはBRに参戦中(只今アシストランキング2位!)だし、 ヤ○ラちゃん結婚式を見てアナウンサーが「いやぁ綺麗でしたねー」(ウソツケ!)なんて言ってるし、 今日はトヨタカップで盛り上がりそうだしで、フンガーフンガーフランケン!(藤子不二雄ネタをひきずってる感じで・・こちらはAのほう)

 自分で言うのもなんだけど、ヘッドラインページが充実してきた。音楽ニュースはまだまだクソッタレのブリブリビチビチだけど、 その他ニュースはかなり使える。勿論自分的になので「こんなニュース知りたくねーなー!ったくよー使えねー!」って言う人も居るだろうけど。オマエは見るな!
 今後は音楽ニュース(特に海外ネタ)の良いサイトを見つけて載せたいなーなんて思ってる。ま、来年の話だけどね。あ、笑ったな!さてはオマエの正体はオニだな!? なかなか無いんだよねー僕の知りたい音楽情報がキチッと詰まってるサイトはさ。海外ニュース見るしかないんだもん! そこから翻訳ページ通して出力するなんて野暮なことはできねーしなー。まーまーそのうち見つけるさ。

 オニが笑うついでに来年の話しちゃうけど、来るねー!彼が。そう彼。8年ぶりにさー!わかんない?あいつだよー、いやいや!あのお方だよー! バイで火星人で世界を売っちゃう男だよ。楽しみだー!
 今回の新作はOUTSIDE以来かなり聴き込んだアルバムだ。OUTSIDE以降のアルバムも悪くは無かったけど、 アルバム通して聴き込める程のめり込まなかっただけに凄く嬉しい。
 おまけにチケットをゲットしたらオフィシャルサイトでメールアドレスもゲット出来た。 ネット初めて以来ずっと気になっていたけど、5年越しで@davidbowie.comアドレスがもらえたー。満足満足。使わないけどね。
   

来日記念
Which David Bowie are you?

 どうだろね?今年はもう一回くらい更新するかな?しないだろなー。ってことでちょっと早いけどメリークリスマス アンド ハッピーニューイー。
亡国のイジース(上・下) / 福井晴敏
虚貌(上・下) / 雫井修介
MAZE / 恩田陸
星々の舟 / 村山由佳
ジャンキー編集者 / 久保象
TWELVE Y.O. / 福井晴敏
覆面作家の夢の家 / 北村薫


2003.11.15. 出前迅速落書無用
 海外webでいろんなエフェクターの回路図があるのを発見したので、 現在トレモロ(ギターのエフェクターで「ふぁんふぁんふぁん」みたいに音を揺らす効果を得るやつ)を製作中。 今回は初めてプリント基板作りから挑戦してみた。まだ未完成だけど基盤を作るのが意外に楽しい。
 でも、ここにきて作業するのに作業台が欲しくなってしょうがない。 寒空の中ベランダに出てサンダル履いた足で押さえつつドリルで穴空けたり、ノコギリでギコギコやるのはもーやだー! 洗濯物に気を使いながらラッカーをスプレーして乾いた頃には埃が付いてるなんてのもやだー! 万力やらボール盤やら置いたままにして片付けもしなくってよいのが理想だなー。 なんて思ってても、部屋にはモノが溢れていて、そんなモノ置けるスペースなんて猫の額ほどもありゃーしねー。 あーあー誰かマンション買ってくれないかなー。って妄想をしながら、とりあえずな折り畳み作業台をつくろう! って計画してる。今更「そこから作んなきゃいけなかったのかー!」と発見。
 更にアキバ通いも何年ぶりかの頻繁ぶりを見せてる。最近のアキバはDOS/Vパーツ屋さんも一時に比べなりを潜めてるような感。 今となってはPC関連の店が大きな顔で幅を利かせているけど、本来の秋葉原という街の特性に最近は触れてる気がする。 PCパーツはビックで買うもーん!ポイントだーい好き。

 「あったまテッカテーカ♪さーえてピッカピーカ♪そーぉれがどうしーた僕ドラえーもん♪」←すっげーなーこの詩。 突然失礼。ここからは頭の中でBGMとしてこの曲を流しながらどうぞ。
 ドラえもんのエンディング曲が島谷ひとみの曲に変わるとか変わったとか変わらないとか。え?変わったのね。
 おいおい!天下のドラえもんが若い視聴者に媚びてどーすんだよ。え、違うの?そうとしか感じねーぞ! しかもちょっとずれた感じに失敗してるとこがしょっぺー。確か前はアルフィー(ジ・アルフィー?知らねーよ、どっちでもいいじゃん。) で、その前はゆずだったよなー。ま、アーティストを否定したいわけじゃないので、誰がどうとか良いけどさ。
 ドラえもんを連想させる曲じゃないじゃーん! 「青い空は〜♪ポケェットさ〜♪」で良いじゃん!夏になったら「ドラっリド〜ラリのっ♪ドラえもん〜♪音頭〜♪」で良いじゃん! 何でダメなのー?藤子・F・不二雄先生が死んだから?最近セワシ君とか全然出てこないから?映画でやたらと自然を守ろうって言うから? のび太の目がメガネ取るとちんちんの先っぽだから?なんでーー??
 最近のアニメとかはやたらと流行っぽくってやーだねー。せめてタイトルくらいは曲に入れようぜー。使いまわしはダメ! ちゃんとそれように作んなきゃ。
 良いよ!作っちゃるぞ!いつでも来い。「ホンワカパッパー♪ホンワカパッパ♪ドーラえーもーん♪」
長い家路 上・下 / ダニエル・スティール
情状鑑定人 / 逢坂剛
ローズガーデン / 桐野夏生


2003.10.30. バサロスタート・スタッフィー
 最近の僕の課題は【一日を有効に過ごす。大人の一日の過ごし方。】これに尽きる。 なにやら【出来るビジネスマンになる7つのノウハウ】とかが載ってるような雑誌の見出しみたいだけど、 一日をフルに活用すると楽しいんだな。
 例として以前の僕の生活をあげてみると・・・  夕方起きる(15時〜19時)→外出(仕事、リハ、飲み、遊び)→朝まで飲む(仕事、リハの場合は自宅で)→夕方まで寝る・・・  これの繰り返しなのさ。まー、毎日じゃないけど大抵、週に5日はこのパターンよ。ダメじゃん?いや、楽しいよこれも。ロック的には有りだけど、らしいっちゃらしいけど。 他のことが出来ないんだよな。
 そこで、なるべく午前中に起きて夕方までを有効に利用しようと考えた。5時に起きて(もしくは寝ないで)バイクを飛ばして東京湾まで行って昼までボケッとしながら釣りをする。 帰りにはお台場・レインボーブリッジを通ったりするとこがまた充実してるくさい。はたまた9時頃起きれば近くの区民プールで一時間みっちり泳ぐ。昼前に家に着いて昼寝してから 仕事さぁ。外出せずに家で工作したり、ビデオ見るのもあり。時には朝まで飲んで夕方起きるのも挟むことは忘れちゃいけない!ふむ。簡単に言えば世間の人の週末の過ごし方だな。
 ってことは、毎日が週末?いやいや馬鹿言っちゃいけーねー。ちゃんと前向いて生きてるって!いやほんとに。

 と言うことで、最近水泳が楽しい。もともと学生の時には水泳部に所属していたこともあるので泳ぐのは大好き! なんだけど、世間の中には「泳ぎたいけどさースポーツクラブに入会するのは高いしねー」とか思う人も居るでしょう! また、「前にスポーツクラブ通ってたんだけど、面倒くさくなっちゃって」とかも居るだろう! そ・こ・は!区民プールに行きましょう!税金払ってんだからさー。と言ってる僕も、区民プールなんて小学生以来行ってなかったので、なんだか汚いイメージがあったのね。 でもね、行ってみると綺麗なのよ!平日の午前中なんかだと人も少なくって、コースもつっかえることなくスムーズ。しかも200円!!!!安いじゃん! 嬉しいことに練馬には6個も区民プールがあって、どこもバイクで行けば変わらないくらい近い。プリペイドカード式でまとめて買うと割引もある。(普通なのかな?) 至れり尽せり。
 しかし!やはり泳ぐからには本格的に泳ぎこみたいもんだ。夏の海岸で着ている水着等で泳ぐような事はしてはいけない!!何事もまずはカッコから。 とは言え、今時もっこりパンツで女性の視線を釘付け!等とは考えてもいけない。やはり膝までのをチョイスしておこう。プロレスラーだか競輪選手気分も味わえます。 「ココは気張っていこう!」と言う人には足首までのイアン・ソープタイプ(?)もオススメしておく。
 それと、忘れちゃいけないのはセ-ムタオルだな。間違ってもバスタオルなんかは持っていってはいけない。プールから出たらセームタオルでスマートに体を拭く。 まぁ、フェイスタオル一枚程度は足を拭く時には使っても良い。

 と、いつの間にか【今だから、大人の水泳スタイルを楽しもう!】になってしまったけど、便利なスイムウェアショップを紹介しておきます。レッツスイム!

 ARENAメンズ競泳水着(スパイラル ハーフスパッツ)  
 競泳水着(アリ-ナ)
 セ-ムタオル  

空夜 / 帚木蓬生
忘れないからね /狗飼恭子
冬のオペラ / 北村薫
あやし / 宮部みゆき
ドラマチック チルドレン / 乃南アサ
覆面作家は二人いる / 北村薫
覆面作家の愛の歌 / 北村薫


2003.10.6. パセティックトポロジー
 「どんなに世の中が変わろうとも、どんなに文明が発達しても、人々が争う事は絶えない。」 そんな言葉を耳にする。でもなんで?この問いにも、いろいろと一見説得力がありそうなことが言われる。 ふとしたことから僕も考えてみた。

 どんなに世の中が変わろうとも、どんなに文明が発達しても、人々が争う事は絶えない。 たとえ世の中の女の子が全員裸で街を歩くようになっても、携帯電話からカレーやビールが飛び出してくるようになっても、 人々が争う事は耐えないって思う。
 なんでだ?どしてだ?まず、争いって小さいものから大きなものまであるけど、意見の違いから起こるのが殆どだろね。 そうじゃない場合はここでは争いって呼ばないことにした。大概そんなもんだよなー。
 人間は喋る。多かれ少なかれ喋る。そして人間は考える。多かれ少なかれ考える。 自分が考えた事を口に出す。普通の話だ。なんてことはない。 それでも、そこから争いは起こるんだ。「なにー!?てめー今なんて言ったぁ?!」とか 「その意見については聞き捨てならん!」とか「むむ?何か違うぞ」とかだ。要するに意見の食い違いだね。 些細な食い違いから大きな相違まで、小さな口論から戦争まで【可能性は無限大】。カルチャースクールのキャッチコピーみたいだ。

 通常、意見の相違があった場合にはお互いに意見を理解して欲しかったり、自分のような意見もあることを知って欲しかったり。 信頼してる相手になればなるほど説明してお互い歩み寄りたいもんだ。 (※ただ自分の意見をぶちまけて人の意見は聞かないのは争いへの正攻法なのでここでは除きます。) その結果理解し合えたりもすることもあるだろう。でも、人間です。納得いかない事も有るでしょう。そうキャッチボールとは常に争いの引き金となるんだ。 「別に良いやー!こんな奴放っておこう。言いたいように言わしておこう。」って場合は争いは起こらないね。 完全に異文化だと自覚すると、聞き流したり出来るもんだ。

 なるほど、理解して欲しい人間とは喋らなければ良いんだ!・・・・・あれ?おかしいな。 たくさん喋れば大抵はお互い歩み寄り理解できるぞ?世界では異文化同士が戦争したりしてるぞ。なんでだー??!!

 「うむむ?!俺と違う事言うぞコイツめ!舌を引っこ抜いて二度と喋れ無くしてやる!」  はい正解。
 「何言ってんだ?言ってる事わかんねーぞ。めんどくせーぶっ飛ばしちゃえー!」  はい正解。
 そうすれば解決するもんね。

 どんなに世の中が変わろうとも、どんなに文明が発達しても、人々が争う事は絶えない。 たとえ戦争反対のデモに参加しても次の日電車が止まれば駅員に詰め寄るし、 沢山の人々が「バリアフリー!バリアフリー!」と口々に叫んでもしっかり人間を差別する。 人々が争う事は耐えないって思う。

 今日の気になるツール 降霊機ver3.1 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ki4po/newpage2.htm

金閣寺 / 三島由紀夫
艶紅ひかりべに / 藤田宜永
ろくでなし(上・下) / 新堂冬樹
川の深さは / 福井晴敏
虚の王 / 馳星周
ターン / 北村薫
スキップ / 北村薫
白い夏の墓標 / 帚木蓬生
薔薇の花の下 / 狗飼恭子


2003.9.11. 8月の雨に打たれて
 ご無沙汰!一ヶ月以上も放って置いてやったぜ。8月は夏休みと言う事で更新はお休みって言っておいたじゃん!?聞いて無い?え?っかしいなー。
  この夏休み中(だから言っておいたじゃん!)はネットゲームのβ晩が始まって、誕生日を迎えてまた一つ(無駄に)歳をとって、 ケツにアロンアルファを塗って(!?)、脳の体温調節機能がぶっ壊れて(アルコール依存症)、CRANKのドラマーは相変わらず見つからず...とまぁ忙しかったわけだ。 皆さんの夏休みはいかがでしょうか?興味はねぇけど。

 休んでいる間ににもおかしな空っぽの夢みたいなニュースがあったぞ。恩返しイルカもそのひとつ。まず、その呼び方から気にいらねぇ。勝手に恩返しにするなー! 都合いい風に解釈しやがって(イルカの叫び)。 今回、背中にモリが刺さっていたってことだけど、それを誘発したのは他でもなく報道だとおもう。面白がって各メディアが取り上げる→あちこちでチヤホヤ→怪我させれば世間が騒ぐと愉快犯張り切る。 有名になったばかりに怪我をしたイルカは大迷惑だ!こういうことは相手人間でもよくあることだから今更言うまでも無いけどマサに絵に描いたような無責任ぶりに驚愕する。 騒ぎを誘発したことに気が付かないバカなTV番組中で、これまたクソなアナウンサーなんかが「ひどい事をする人がいますねぇ」と嘆いてる。一番嘆かわしい。 イルカがどうなろうが知ったこっちゃないけど、正義面は勘弁してちょうだいな。はぁ〜。

 先日、免許証の更新に行った。例によって、夏休み明けの校長先生の話にも似た、わけわからん人の話と胸糞悪くなるビデオを見せられた。 いつもはドラマ仕立てになっていて、まだツッコミどころがあるんだけど、今回はドキュメント物だったので輪をかけて気分が悪くなった。 気分を悪くさせるのが目的なようだから僕もまんまと奴らの作戦にはまったわけだ。 で、いつものことながら全く要らねえ本を何冊かもらう。「安全運転のしおり」とか「ドライバーのマナー」みたいな本だ。 まったく題名からして見たくも無い。「未知なる安全運転」とか「クレイジードライバー、キルケゴールに会う」とかそんな題名だったら読んでみたくなるのに。 もちろん、帰り道に捨ててしまった。無駄なことをしている。こんなとこで無駄を使うからココイチ(カレーショップね)の大盛りチャレンジが無くなっちゃうんだ!←ここが一番言いたかった。 無くなっちゃったー!食べ残しが多く、環境への配慮とのこと。カレー屋が偉そうに!

 今日の気になるツール SHOOT http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/30/okiniiri.html

猫の下に釘をうて / 都築道夫
象と耳鳴り / 恩田陸
壁画修復師 / 藤田宜永
ネバーランド / 恩田陸
光の帝国 常野物語/ 恩田陸
予知夢 / 東野圭吾
蛇行する川のほとり3 / 恩田陸
艶めき / 藤田宜永
転々 / 藤田宜永 ★


2003.7.31. エポックメイキング
 先日、バイクで交通違反をして捕まった。いわゆる切符を切られたってやつ? 昨年末から駐禁、レッカーを含め3回目。次で恐らく免停。
 ま、別に免停にびびる俺様じゃぁないんだけど、癪に障るよなぁ。結構気をつけてたのにサ。 「大丈夫です気を付けてますから」じゃ済まなかった。アタリマエ。 何がむかつくってさぁ、白バイのやつらも見えるとこに居ろよなー!!そうすりゃ「あ、やべ白バイ居っから気を付けよう!」 って思うわけじゃん? 道路の端っこに「この先交差点安全運転指導中」って書いた看板置いててくれてもいい。 「あ〜親切に書いてあるから交差点付近になったら安全運転にしよう」ってなる。無理?・・・たぶんね。
 あれだよ!万引き捕まえる私服警官と一緒だよ。防止しようなんて気はさらさらねーんだろ? 「ウッヒッヒ、どこかに鴨はいねーかなー?」ってカツアゲと一緒だろ?へーんだ!

 そんなことで僕は警察なんて大ッ嫌い!まず、な〜んにもしてくれないからね。警察に捕まって苛められた事は数知れず、 助けてもらった事なんて一度もありませーん!!皆もそうじゃね?しかし、世の中には警察が何かしてくれるもんだと思ってる 輩が居るんだねーコリャコリャ。そりゃそうだよね、だって税金で食ってる奴等でしょ? 感謝こそされ、威張られる覚えなんかねーもんな。なー!!この犬めが!
 そこで!僕らの税金の制度を見直すことにした。勝手に。見直すだけ。政治家と一緒だよー!!わーい!
 まず、20歳になったら【基本プラン】を決めるのさ【納得!プータローバリュープランA】とか 【安心!女子供用プランB】とかね。それによって基本料金が違うわけ。勿論このプランは毎年変更が効くのさ。
 で、更にオプションをそれぞれ設定可能。僕みたいな人は「警察の助けは要らないな、そのかわり警察も放っておいてね。」って 【警察のお助けオプション】は選ばなくって良い。 そのかわり、レイプ魔に襲われようが、口裂け女に噛まれようが、人面犬に追いかけられても助けは無し!! (だいたいにおいて、事が起きてからじゃ実際意味無いもんね。)それが必要な人はオプション選択ね
 他にも、「わしは自宅に焼却炉を持ってるから、ゴミの収集はいらないんじゃわい!」って人もゴミ収集オプションは要らないわけさ。 はたまた、「アタクシはリムジンで移動しますので電車は勿論バスなど公共の交通は一切使用致しませんザマスのよ!おほっほ」って人は都営の交通施設 なんかは一切使えないけど、オプションとしては要らないのさ。
 どうどう?かなりアサハカな見直しだけど、良いとオモワナーイ?ねーねー。

きのうの空 / 志水辰夫
puzzle / 恩田陸
鍵 / 乃南アサ
生と死の幻想 / 鈴木光司
鬼子(上・下)/ 新堂冬樹
バースデイ・ストーリーズ / 村上春樹(訳・編)
スプートニクの恋人 / 村上春樹


2003.7.2. 約束の値
 北朝鮮の船や飛行機が領域を越えて問題になる。同性愛者を小馬鹿にしたアーティスト気取りのロシアのメスブタに騒いでは調子に乗るばかり。
 約束は小さなものから大きなものまで、身の回りの友達から世界の国々の間で交わされる約束まで、沢山の約束に囲まれているわけなのに約束を守れないのが普通になりつつある。
 小さい頃から「人に迷惑さえかけなければ何しても良い」と育てられた僕は約束は守りたい。出来ない約束ならしたくない。

 だけれども、【約束】と言う言葉自体に危機感を感じる。例えば、携帯電話の普及する前の話。友達と外で会うのには必ず待ち合わせをした。 「○○時に××にね」と約束する。約束の時間前に行く時もあれば、遅れていく時もある。それでも必ず待ち合わせ相手と会うことが出来た。 今は違う。約束の時間に遅れそうでも携帯一発で解決できる。便利なようで、コミュニケーション自体の根本である信頼が欠如している気がする。
 とは言っても、僕自身、時間にはルーズ。待ち合わせをしても巧く時間どうりに行けない事が多い。それでも!待ち合わせの時間よりも早く着くこともある。 更に待ち合わせ相手が遅れたりする。そんな時はたいてい、その辺を散歩するんだけど、それが出来ない輩も居るみたい。どうなんだろ? 約束したからには時間に遅れるのは罪悪なの?友達同士の約束なら怒らない、恋人なら怒る、と、人それぞれだと思うけれど。要は来るのか来ないのか、僕の待ち合わせはその辺でしかないな。 時間よりも「行く」事に僕は約束の重心を持ってるんだ。
 それでも、約束は約束。破って良い約束なんてこの世に存在しない。前述の待ち合わせに関しても、遅れたとしたらそれに対して相手に悪い気持ちを持つことは普通の話だよな。 だからさー、プロなんだからさガキのわがまま聞いてねーで無理矢理にでも出演させろよなマネージャー。

 我が国のタレント大臣大大臣も約束は守らない。約束じゃなくっても、有言実行しないやつは信用できねえ。口ばっかりのやつが多い中、実行できる段階にならないと口に出さないような 奴をカッコ良いと思う。要は責任感だ。口に出したなら何を犠牲にしても実行する、そうする意思の堅さを持たない奴は信用できねえ。

 世の中には、いたずらに過去を懐かしがるスノッブどもがいる。そんな連中は、釘ひとつ打てないし、計算尺ひとつ使えない。
ロバート・ハイライン/夏への扉より

上と外 5 楔が抜ける時/恩田陸
上と外 6 みんなの国/恩田陸
ドリームバスター 1・2/宮部みゆき
涙 (上・下)/乃南アサ
ロバート・ハイライン/夏への扉


2003.6.8. 罪の意識の無い罪が一番の罪
 1ヶ月以上も更新しなかったけどさー、サボってたわけじゃないんだよ、いやホントに! 前にも書いたとおりプロバイダが変更になったんだけども、その際にトラブって26日間もネット出来なかったのさ!
 いや、流石に全く出来なかったわけじゃないけど、ノートパソコンに携帯つないでとか、アナログモデムとかでは接続しないとメールボックスも パンクしちゃうしねぇ。いやいや辛い26日間だった!
 なにがそんなにかかったのかって言うと、結局はNTT局社内工事が失敗していたっぽい。ブーブー!! まぁ、繋がったからいいんだけど、それにしてもサポセンの対応って最悪だったな。マニュアルどうりの対応順で、今までADSL使ってたにも関わらず いろんな事調べさせられてさ(ガス検針システムとか、マンション内の回線とか、別室のモジュラージャックに繋いでみてくれとか...)。

 さてさて、一ヶ月も間が空くと言いたい事もそりゃぁたくさんあるんだよな。たくさんありすぎて、どれもこれも忘れちゃうくらいだ。
 この一ヶ月何をしてか?知りたくねーだろうけども一応報告。
 とは言っても、殆どCRANKのニューマキシのレコーディングに時間を費やしていたんだな。 いやぁ、今回も凄いよ!1stの時に比べてヒロさんが加わったことで爆音ギターに厚みが増したし、各トラックともパンチイン無しで録ったので ドラムマシンとも言えども、かなりライブ感のある良い一枚になったと思ってる。あとはドラマーだけだな、ドラマー・・・、ふぅ。 みつかんねーなー

 先日、電車に乗ってたら、向かいの座席に子供連れの夫婦が座ってきた。ふ、と見ると、これが目を見張るような不細工揃いのブーちゃん夫婦なんだ! よく言えば、純日本顔とか言うんだろうか、欧米人のイメージする日本人のキツネ顔をポッチャリとさせたような。それに勿論夫婦供メガネ。 くちびるが若干めくれあがっていて、鼻は潰れた団子っパナ。ともかく!一見して「ふわっ!!ぶっとばしてー!!!」な顔の夫婦なんだよー。 それが子供を3人連れてやがるんだよね。子供に罪は無いとか言うが、ありゃ罪だ。同じクラスに居たら絶対!ぜーったい!いじめてやる。 ランドセル一杯にタンポンとか入れちゃう。上履きの中に納豆を溢れるほど入れてやる。 ノートの全ページにマッキーでジャッキー・チェンのサイン書いてやる。と、そのくらいむかつく訳だ。それも3人とも。

 そこで思う。「やっぱ、ブサイクは子供一人までだよな。」小泉さん、朝鮮なんてほっといてそんな法律作ってよ。
童話物語(上・下)/ 向山貴彦
風紋(上・下)/乃南アサ
天使の卵/村山由佳
The Catcher in the Rye/J.D.Salinger 村上春樹訳
はなかげ/藤田吉永
樹縛/永井するみ
めまい/唯川恵
上と外 1 素晴らしき休日/恩田陸
上と外 2 緑の底/恩田陸
上と外 3・4 神々と死者の迷宮(上・下)/ 恩田陸
分身/東野圭吾
蛇行する川のほとり 2/恩田陸


2003.4.27. ウェブサイトのことホームページって言うのもう止めようよー
 けーっっ!!!んなぁんにがブロードバンド時代だ!くそったれがあああ!
 おっと、こいつは失敬。つい取り乱してしまいました。いや、何が僕を、冷静沈着で知られているこの僕を取り乱させるかと言うとさぁ。 前々から言ってたじゃん?「遂に光接続に申し込んだぜー!」ってさ。その僕の意気込みを蹴散らしてくれやがったぜ!ちっくしょーメガ(勿論100Mオーバー)!
 この悔しさをこのページを読んでくれている有り難い人達に八つ当たりしてすっきりしたいので、この問題がどうやって起きたのか説明します。 「よくあることだよー。」と言う人もフムフムとはじめて知るような感じで聞いてくれないとスッキリしないので頼むぜホントに。
 まず、問題は僕の住んでいる地域には電信柱が無かった(!)、なんでも地面の中にすべての線が走っているとの事さぁ。 そんなんで電信柱から個人的にムリクリ光の線を家にだけ引っ張ってくるような強引な真似が出来ない為、どうしてもマンション共有部に工事が必要との事。 で、その接続会社がマンションの理事会に話をして・・・って事だったんだけど、理事会の方が結局、アンケートと話し合いの結果OKを出さなかった。
 なんで!だってさー使わない人だってなんも金出したりしろって言ってんじゃねーしさー!! 更に言い訳がさ「ホームページを見たりメールをする分にはADSLで充分」だってさ。 メールで.mp3ファイルやり取りしてみろよー!動画をストリーミングで見てみろよー!全く!これじゃいつまで経っても僕の夢、いや!世界のネットユーザーの夢でもあるだろう。 オンラインレンタルムービーショップなんて普及しねーよー!!ファック!
 まぁ、ネットユーザーの全てがそんな光速回線を望んでいるとも思わないよ。でもさ、通信の進歩の足を引っ張ることするのは、どういうことさ! きっとそんな保守的な奴らに限って「いやぁ不況で不況で」なんて言ってたりすんだろ!?おめーらが足引っ張ってんだよ!
 しかし、残念なことにこんな状況は実際あたりまえのようなニュースも入ってくる。 アメリカでの調査では一度はネットをはじめたけども、現在は使っていない人や自宅にネット環境があるが使っていない人等の数が結構な数字に出ている。  http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030418107.html
 まぁ、日本で調査すればもっと大きな数字になるとは思うけど、もっともっとネットの面白さを知って欲しいと思う。

 そんな中、更に困ったことに僕の使っているプロバイダが6月30日をもって完全にサービス終了になる。 以前にソフトバンクに吸収された我が愛すべきこの会社は魂までも売ってしまったと言うこと。ま、そんな感じもアリアリだったんだけどね。
 そこで、結局泣く泣く某大手プロバイダに変更せざるを得なくなったんだけど、どうもねー。URLにしてもメールアドレスにしても使いたくねーっ!! てことで、サーバーレンタルしちゃおうかなっ?と思い立ち、近々ドメイン取得に乗り切ります。URLも変更になります。よろしくね。
 僕は転んでもタダではおきないのだ。転んだらそのまま自ら辺りを転がって、「わざと転んだんだぜー!泥つけるためにさー!」って言って笑ってやる。 そして余計に未来奮闘できるんだー。負け惜しみじゃねーぞー、ほんとだぞー、ホントにほんとだぞー!!・・・良いなぁ、光接続。
ブレイブ・ストーリー/宮部みゆき
キスまでの距離(おいしいコーヒーのいれ方1)/村山由佳
僕らの夏(おいしいコーヒーのいれ方2)/村山由佳
彼女の朝(おいしいコーヒーのいれ方3)/村山由佳
雪の降る音(おいしいコーヒーのいれ方4)/村山由佳
さもなくば友を/藤田宜永


2003.4.11. ロックオンベイビー
 僕のやっているバンドCRANKのドラマーが脱退し、好調だった活動も現在休止中。新メンバー探しに右往左往しながらも、時間が多少出来たのでいろんなことに手をつけてる。
仕事場から貰ったPCを綺麗にしマザーボードとCPU、HDDを交換し元気に再生させる。滞っていたエフェクター作りを進める。←完成間近!ゲームボーイアドバンスSPを買ってドラクエに夢中。 宮部みゆきの新作長編ブレイブ・ストーリーを読む(現在”下”の中盤。そこそこ楽しめる)。愛車TW200を売り払って(!)新車購入にいろいろ調べまわる。

 そんな中、念願のロックオンサバイバル大会が先日開催された。わーい、わーい!知らない世間知らずなバカ(?)の為に説明すると(ホントは説明したい)、ロックオンとは!! そう、ロックオンとは!新星堂系列の楽器屋でも無ければ、僕の愛称でもなく(しらねーよ!)老舗のロック雑誌でもない。segaから出ているバーチャルシューティングげーむだぁ!!
 これが、男の子の心をくすぐる、くすぐる。うひっ、うひひっ、ひゅあぁ、あ、あ、あ、あは〜ん♥っていつの間にか感じちゃう位くすぐられる。 まぁ、一言で言えば光線銃なんだどね。
 いや!「なーんだ、ただの光線銃かぁ」って思ったやつは浅はか度100%だ! 戦争阻止と意気込んでイラクに乗り込んだのはいいけど、イラク政府に油田で盾になってくれといわれたとたんにビビッて帰国した日本人のオッサンレベルの浅はか度だ。
 まず!頭にベジータもビックリなスカウターを着ける。で、スカウターには自分のポイントが映されるわけよ。かっこよくない!?いや、装着してるカッコウは多少マヌケだよそりゃ。 いーの!いーの!遊び始めちゃうとそんなの関係なくなっちゃうんだから。 で、本体の銃は光線の飛距離が40メートル。相当遠くからでも狙えちゃうぞ。実際やってみると解るんだけど、何処から狙われてるんだか解んない時も多くってすっげーっぜー!!

 大会当日は雨降り。ザーザー降りじゃないけど、結構な雨量。それでも集まったロックオンサバイバーな奴らは都内某場所に集まる。かっこいいぜ!ロック(オン)だぜ! 雨に降られながらも、ずぶぬれになりながらもロックオナー達は戦い続けるんだ!ゲームが始まると雨なんて関係なくなった。って言うより、雨ががぜん雰囲気盛り上げてくれんだよねー。 雨の中の決闘ってか、雨の中の戦場になるわけよ!夢中になって道じゃない草むらの中をガンガン走っていったりしちゃうんだよねー。転んだって、ビショビショになったってかんけーねーんだぜ!
 と言う事で、次回開催予定は19日。まだ間に合う!男気ある戦士を求む!戦おうぜ!!こんなご時世だからこそ(?)

欲しい人は今すぐココでゲッツ!!→
ロックオン
虜/藤田宜永
理由はいらない/藤田宜永
神取(イビス)/篠田節子
女たちのジハード/篠田節子
ジェニィ/ポール・ギャリコ
再生の朝/乃南アサ
5年目の魔女/乃南アサ


2003.3.15. ほんの4マルクだけの夢・・・笑い転げるデモクラシー
 すっかりと更新さぼり癖が付いてしまい、キーボード不精と言うのか? PCには向かうものの、家ではこのページを更新する気にはなかなかならない。 と言う事で、前回に続きノートPC大活躍なんだけど今回は携帯電話接続で小活躍。 やー、ダメだな携帯電話(日常会話では「携帯」=「携帯電話」が既に常識になってるけど 、文中で「携帯」って書くのはやっぱり抵抗あるな、誤解招くと言うか、わかりにくいよな)。 世の中ブロードバンドなわけだしさ、ね?そうなんでしょ?ブロードバンド時代なんでしょ? 今更、携帯電話でweb見てんなって言われりゃそのとおりなんだけど、やむを得ないわけよ、ワケアリなんだよ、 あれがこれって事でさ。と、こう不便を感じると「FOMAにしてみっか?」なんて勢いづいて産気づくんだけど、 カッコ悪いイメージがあるのでヤメ。せめて最新機種にすりゃチコッとはマシになるかもな。近いうちに酔っ払って無くさないと! そういや最近電車でノートPC広げてる馬鹿あんまり見ないね。バイオが出た頃は嫌に多かったけどな。 で、何するのか見てたら、メールチェックしてソリティアね。

 なんだか世間が戦争反対だとか騒がしい。やかましい。うざってー。
 突然、平和を唱えることに喜びを感じ出す馬鹿が増えて困っちゃう。 各メディアでは偉そうなコメンテーターが小学生でも分かっているあたりまえのことを言い続けている。 今まで何一つ政治にも国際情勢にも関心なかったやつらが、自分も巻き込まれるのではと危機感を感じデモに参加する。 ついこの前までは「不況だから」を言い分けスローガンに抱えていた様なやつらは、 いつのまにか「戦争反対」と唱え続けるのが自分を守る策だと考えてるらしい。
 文句だけなら誰だって言えるよな。批判だけなら誰でも出来る。「なんでもかんでも人のせいにしないの!」って お母さんが言ってたよ。いいじゃん、いいじゃん余計なこと考えないでさ。 人間なんて自分(と見返りを求めない愛する人)のことしか考えてないんだからさ。 カレーとロックとビールとパソコンとチンコとマンコの事だけ考えてりゃ良いんだよ。
 僕は戦争ヤダけど戦争が無くなる事は無いと思うし、ひとつの自然とも思う。 同じ自己中心的な考えなら、「やだから戦争するな」じゃなくって「やだけど、ほっといてもっと好きな事しとこう」 で僕は行くことにする。いつもと変わらず家で「あややのプリッツのCMかわいいなー」って言ってるさ。 

 好き勝手ばっかり言い続けてるのがいけないんだろう。 掲示板もすっかり淋しくなってるので、「もういいや!」ってブチ切れて(イジケテ)消しちゃったよ。けーっ!! どうだ!文句ある人はCRANKのライブに来てみろ。へーんだ!
蛇行する川のほとり/恩田陸
木曜組曲/恩田陸
TRICK・TRICK2
回廊亭殺人事件/東野圭吾
無情の世界/阿部和重 ★


2003.2.23. 忘れが丘モバイル事情
 やむを得ない事情があって、久しぶりにノートPCを持って出先でこれを書いてる。
 今時はノートPCと言えどもギガクラスのCPUを積みつつ、HDDも何十ギガと容量も多く何不自由しないのが常だけれど、 僕の持っているノートPCはCPUが233MHz。何年か前に「webの更新は空いている時間に外でやってしまおう!」 と考えて買ったけど携帯を接続してのダイヤルアップの速度の遅さに疲れ果て、そして傷付いた。
 そんなモノだから「遅くたって我慢しよう!」って変な気合を入れて臨んだんだけど、これがさ、かなり使えんだよねホントに。 思ってた以上って言うか、「これ、良いじゃん!最高!」なんだよね。そりゃ、家のPCに比べりゃ遅いよ勿論。CPUの単純な数値だけでも70分の一だからね。 画面だって小さいし解像度も今時640だしさ。
 でもね、LANでADSL接続したらさ使えちゃう訳よ!うんうん、沢山窓開いても別に平気だし、固まったりもしない。 こりゃ、ネットだけするんだったらマシンのスペックなんてヘボでも全然関係ねーんだな。 いやほんとに。(最低限の仕様にするのは当然ね。)

 こんな出だしついでなので今回は久々に(でもないっけ?)いろいろと最近のPC周りの話にしましょっか? しちゃえ!しちゃえー!←最近BBSの書き込みが少ないのでこんな言い方で誘ってみよーっと。
 家に内蔵HDDが余っていたので、メインのマシンに取り付けようかな?と思ったけど、IDEはHDD2台とDVDとDVD-Rで使ってるのでどうしよっかな?と考えた。 PCIにIDEカードを差すってのをまず考えたけど、最近は外付けUSB接続の3.5インチHDD用ケースってのがあるんだって知ったので便利そうなので試してみた。 以前に5インチベイにつけるリムーバルHDDケースは試してみたけど、あれはあんまり使わなかったなあ。 結局差しっぱなしだったので活用できなかったから、今回はそれをふまえて、あくまでもバックアップ用HDDと言う使い方を考えての導入。
  これが今んとことても重宝してる。CD-RやDVD-Rに焼くまで細かいファイルだとなかなか一枚分にはなんないじゃん? かと言って少しづつ焼いて無駄な領域取られんのもシャクだし、なんと言っても男なら(?)ビシっと一枚に一度で焼きたいもんだ。 もしくは、DVDにも焼けないほどでっかいデータ(ま、あれとかあれね)も圧縮してDVDに焼くなんてセンスの無いことしないで済む。 何より嬉しいのはUSB接続なので普段は外しておいてバックアップとるときだけ繋げば良い。これはへヴィーユーザーにとっては嬉しいんじゃないのかな?僕はとても嬉しい。 わーい!わーい!予期しない時に内蔵HDDが壊れたり読めなくなったりすることもあるし、ウィルスやイタズラツールでやられることもあるかもしれない。 そんな訳なので、バックアップに悩んでる人はチェック!でも、2.5インチ用の方が種類も沢山あったし、スマートでかっこいいんだよね。ケッ!

 昨年末にUSENの光接続に申し込んだものの家の近所は電柱が無く(地面の中を電線とかが走ってるんだってさ)新規に光ケーブルを引くことは出来ないとの話。 ただし、NTTの光ケーブルが既に走ってるらしいので、それを利用することは可能だとか。 ふむふむ、でもNTTの光は評判良くないしなぁ。USENでそこから引くと16Mくらいまで落ちちゃうとの事。むーん、どうしよっか? ひとまず、そっちの方向で調査してもらうことにしたけどまだまだ未定。

 最近アキバ系ニュースで気になるのがUSB接続の家電製品だ。扇風機、加湿器、膝掛けと言う馬鹿馬鹿しいところで驚いてたけど今度は電動歯ブラシが出たということ。 ここまでくるとUSB接続の湯沸しポットが欲しいところだ。もしくはUSBからDC延長コードとかね。これは便利そうだ。 作れそうなんだけどな。

そんな各種ニュースもこのページで見れるようになりました。多少重いけど、いろんなサイトを見てまわることを考えれば結構便利に使えるのでは? ただし、僕の趣味でチェックしたいニュースのみなので、幾分偏ってるかと思う。スポーツニュースとかは見れないしね。ま、使いたい人だけ利用して頂戴。
眠れぬ夜を抱いて/野沢尚
恋人よ(上・下)/野沢尚 ★
ジェラザード(上・下)/浅田次郎
美しき凶器/東野圭吾


2003.2.4. 2月の寒さに凍えるフトコロジック
 前回の話は随分と反響があってよかった。実に知人も含めて8人のバカから「ラーメンをバカにするな」とか言われた。ウヒヒ。 そんなところがネットのいいところだと思う。無責任な発言は楽しいな〜。
 ネットと言えば、いろんないざこざもツキモノだ。ネットで言い争いしてるのを見ると楽しくなる・・・あんまり続くと読む気がだんだん無くなってくるけど。
 定番の掲示板なんかはすっかりワンパターンで飽き飽きな感があるものの、日本きってのあそこのオークションなんかの評価ページは結構リアルで面白い。 普段掲示板に書き込んだりしなさそうな女の人がちょこっとイタズラモノに出会うともう必死!「こんなひどい人は初めてです!」とか訴えてたりする。 変に大人ぶって「こちらが誠意をもって対応したにも関わらず、本当に勝手な方です」とか言う人も良い味出してる。 一人でも評価が異常に悪い人を見つけたら軽く一時間は潰せちゃう。オークションっておもしろーい!

 自作エフェクタ作成の為、小学生以来電子工作に手をつけようかと思いたち、 久しぶりに秋葉原に行ってきた。荷物になると思ったから車で行って路上に乱暴に駐車。(ダメだよ路駐は)
 ラジオデパートであれこれパーツを漁ってると「あれぇ?おんなじ様なパーツばっかりたくさんあるな、どれ使うんだ?」なんて自分の無知さにガックリ。 そういや小学生のときも電子工作キットしか作ったことなかったや。うーん、ちょっと勉強しないと無理ッペーなぁ。
 仕方ないので、秋葉原でしか手に入らなそうなアルミダイキャストボックスと音の良さそうな配線材(僕の使ってるギターシールドと一緒のメーカーのもの) と少しだけのパーツを買って、とぼとぼとクルマに戻る。クルマに戻る、車に・・・・・???? 「ク・ル・マ・ねーじゃん!!」。
 アスファルトにはチョークで書かれたストリートアート。わーい、わーい!レッカーばんざーい!
 「ま、いっか。とりあえずクルマもってかれちゃったって事は、駐車場要らずだ。せっかくだから、ゆっくりブラブラしよーっと。」 ってなって、PCパーツ街をぶらぶら。
 久しぶりのアキバってこともあって、念入りに各店舗をチェックしつつ「ふーん、これってこんな安くなってんじゃ-ん。」とか 「これ、新しいみたいだけど何がかわったんだろね?」といろいろ思う。 そんな感じで勢いあまってDVD-Rを買ってみた。「わーい!早く家帰って組んでみよー!ハッッ!!!クルマもってかれたんだっけーー!?」 その時やっとショック受けた。こんなの買ってる場合じゃねーじゃん!!
 警察署まで歩いて行く。片手にビニールに入ったアルミの箱をガチャガチャ鳴らし、もう一方の手にはDVD-R。 「ちっくしょー!歩くのやなんだよー!」とぶつぶつ。警察で手続きが終わって帰ろうとしたら、 僕が手に持っていた手続きの済んだ書類を指差して警察署員が「あーあー、それは持ってないでしまいな。落っことしちゃうよ。」 とか言われる。「あ、はーい。」(子供じゃねーんだって!)
 結局、違犯金とレッカー代合わせてDVD-Rより高くなった。やれやれ。(ダメだよ路駐は)
 
樹下の想い/藤田宜永 ★
11文字の殺人/東野圭吾
運命の塔(上・下)/深谷忠記
そして僕は家を出る(上・下)/テリー・ケイ
死神/篠田節子


2003.1.12. 雷文に見る日本国民食
 僕はラーメンが嫌いだ。
 大嫌い!って言うわけじゃないけど、僕にとってラーメンなんて「とりあえずラーメンで良いか」程度の食べ物でしかない。 自称ラーメン好きって馬鹿な人が大勢いるのは百万パワー(ウォーズマン)も承知なので、今回のこのページは自称ラーメン好き なドブ人間の方々は腹立たしいかもしれないので読まないで欲しい。「ラーメン命!ラーメンを馬鹿にしたら許さないぞ!」 って言うクローン人間には特に読まないで欲しい。読んで腹を立てても知らないヨット!

 なんて言っても、好きな奴多いよなーラーメン。自分のプロフィールに「好きな食べ物:ラーメン」とか書いてある奴を僕は信用しない。 そんなに好きなのかー?って思う。巷にあふれる自称ラーメン好き、自称ラーメン通なんて女性週刊誌と同じくらい信用ならない。 美味いとか不味いとかの話じゃねーでしょが!所詮ラーメンは「とりあえず」な食べ物なんだ。
 そりゃぁ中にはホントのラーメン好きはいるとは思うよ。でもねえ、自称ラーメン好きの中の8割程度は「とりあえず、ラーメン好き」 なんじゃないの?ねえ、正直に言っちゃえよ!?気軽に食べれるし、何処でもラーメン屋はあるし、値段も高くないし・・・・ ホントはそんな理由なのに自分でわかってねーんじゃねーの?「ラーメン好きなんだよね、俺。」とか思い込んでんじゃねーのか? ロボトミー!「私ってラーメンが大好き!」って思い込んでんじゃねーのか!?このっ!メスブタがー! 俺(私)は違う!ホントのラーメン好きだ!なんて思ってるそこのお前!お前も蝋人形にしてやる!
 や、だからラーメン好きなら読むなって始めに言ったじゃん、怒んないでよ、知らないよ!読んだお前が悪いんだよ(逆ギレ)。

 更に、「ラーメン激戦区」とかって言葉が腹立つ、勢いあまってチンチンも立つ。(好きなんジャン!) 激戦区と呼ばれている付近には偽物のお店が多いはず。ホントの激戦区なんてのは、昔から続いていてお互いの店が競走しつつ 良いバランスをとっていながら共存するものだ。「かつて激戦区と呼ばれていた」なんてことにはなりえない。 ラーメン激戦区と呼ばれる(かつて呼ばれてた)地域なんて一時を過ぎるとあっという間に店の数も減るし、客も減る。 馬鹿なことだ、店側もそこに行く客も。 僕が知ってるのは神保町近辺のカレー屋なんて、まさに昔から良い「競存」ではないだろか?うんうん。 あの辺は普通に飲食店の良い競存地区として確立されてるもんな。逢坂剛の本を読むとあの辺に食べに行きたくなる。

 ラーメンより好きなものがホントは沢山あるのに、好きな食べ物はラーメンと言ってしまう人も多いんじゃないのか? そう!ラーメン好きって言うのはあまりにも無難な答えなのかも!?僕は馬鹿にするけど。
 ホントはビーフンが大好きなんだけど・・・ホントはイカ飯が大好きなんだけど・・・ホントは茶碗蒸の銀杏が大好きなんだけど・・・ ホントはナタ・デ・ココが大好きなんだけど・・・でも、パッとしないから「好きな食べ物:ラーメン」とか書いちゃったりするのかも? そんな事無いって?ふーん、そんなにラーメン好きなの?
 ともかく、自分のプロフィールに「好きな食べ物:ラーメン」とか書いてある奴を僕は信用しないことにしてる。


 今年からここに毎回最近読んだ本をメモすることにした。 読み返したときに「あー、この頃はあんな本読んだからこんなこと書いてんのかー。」 とか思うかもしれない。たぶん関係ないけど。
C.H.E./井上尚登
ぼくは怖くない/ニコロ・アンマティーニ
ぬくもり/藤田宜永 ★
ブルータスの心臓/東野圭吾
白昼堂々/長野まゆみ


2003.1.4. 2003年ロボトミーに捧ぐ
 年が明け2003年を無事迎え、「あーまた生きて新年迎えたなぁ」なんて思いながらも バタバタとしていたのを言い訳に今年も大掃除なんて無縁だった僕の部屋は大変なことになってる。 床を見れば昨年末に居酒屋でパクッってきた一升瓶が転がっていて、恨めしそうにこっちを見ながら 「ねぇ、まだ8分目くらいまで残ってるじゃないのぉ〜。まったくぅ!勢いだけでパクッて来るからよぉ〜。 ちゃんと最後まで飲んでもらいますからねぇ〜。不味くたってあなたが持ってきたんでしょ〜、 責任取ってよぉ〜、セ・キ・ニ・ン!」なんて言ってる。
 そうかと思えばその隣には、これまた年末に衝動的に読みたくなって買い揃えたキン肉マンのコミックが散らばってる。 全18巻を並べてみると5巻が無くって4巻が2冊ある。クラス写真の中の双子の兄弟みたいだ。ふぅ、やれやれ。

 新年元旦妙な初夢を見た。比較的現実に近い空気感の夢なんだけど、わかってもらえるかな? 僕の掲げる夢学では夢にはいくつかの空気感って言うものがあって、まず大きく二つに分けられる。 内容がおおまかに自分で理解できる範囲の「模範的夢型」と見ている本人にも内容がさっぱりわかんないけど、 感覚的に怖かったり、楽しかったり、寂しかったりする「直感的夢型(感覚的夢型とも言う)」。 「模範的夢型」から更に「あー、これは夢なんだなあ」と夢の中で感じることが出来る「自覚派」とそうでない「否自覚派」 に分かれるんだけど、今回の見たのは後者のほうだ。
 僕はどこかの廊下みたいなところに一人で居る。
 廊下の片側の壁には少し高い位置に外が見える窓があって、反対側にはいくつかの部屋がある。
 どの部屋の扉も同じ感じで、学校だかオフィスビルだかの感じ。よく知っている場所な風だけど、何処なのかは思い出せない。
 どこからか女の子の声がする。僕に何かを言っている。
 ふと気が付くと僕の後ろの廊下の奥のほうに人影が見える。
 僕はなんだか知ってるコな感じがして、ゆっくり歩いてそのコに近づいていく。
 近づいてみるとそのコの顔にも見覚えがある風だ。でもそれも誰なのかはわかんない。
 「ねぇ、私を忘れちゃったの?」って言っている。別に怖い感じじゃなくって、少し寂しそうではあるけど、 ちょっと笑顔にも見える。
 僕はとっさに今まで仲良くした女の子の顔をいろいろ思い出す。でも思い出せない。 それなのにやっぱり自分でも知っているはずだよなぁって思う。
 「私のこと忘れないでね」ってそのコが言う。そんな事言われても、覚えてもいないのに「忘れない」もナニもないもんだ。
 でも僕はかっこつけちゃって「うん、忘れない。」って言っちゃた。
 
 なんだかこう書いてみると見てる人は「ぜっんぜんわかんねーよ!」って言うんだろうな。あーいいさ、わっかんねーの!?ばっかじゃねー!? ウソ、ゴメンチャイ。まぁ、夢なんてそんなもんだ。他人に話してみると訳わかんないんだよな。
 実際は結構長い間二人でやり取りがあったと思うけど、結構具体的になっちゃうしダラダラしちゃうからこんな感じ。 顔のイメージも今でもある程度覚えてるんだよね、不思議だなー。ただの正月ボケなのか?はたまた何かのメッセージか? 前世の記憶か?単にホントは知ってるのに忘れてしまったひどい話なのか?僕にはなんとなくメッセージみたいなもの感じたんだけどな。 なんか「しっかりしてよぉ。」ってな風な。守護霊が夢に出てきたのかなぁ?結構かわいかったんだけどね。
 ともかく、忘れないって約束したのでここに載せてみた。

 という事で、今年もよろしく。
 僕の2003年の目標は、CRANK頑張って盛り上げる。このページをマメに更新する。長崎ペンギン水族館に行く。 たくさん酔っ払う。スペインに行く。ロックオンで遊ぶ。モテる。

※表題「2003年ロボトミーに捧ぐ」は今年の日記のスローガン。下記2002年の灰とダイヤモンドは2002年のスローガン。


ポストモダン支離滅裂テーゼ
勢い任せ・無責任ロジック
2002年の灰とダイヤモンド




Copyright©2002 ROMANTIC MISSILE/Rockun All Rights Reserved.